カワハギ〜タチウオ
緊急事態宣言が発出されました。今のところ『つり情報』では取材も平常どおりに行っておりますが、これまで以上の感染対策を施すのが条件となっております。編集部員はほぼテレワーク、ワタクシはバイク通勤での出社、連日ガランとした社内、外出も居酒屋も控える毎日、いつまで続くんでしょうかね。
10日(日曜)は釣り仲間数人と内房金谷港のK丸さんからカワハギです。3連休の中日とあってほぼ満船、ワタクシは右舷胴の間から竿を出しました。この日は宙一本で釣ると決めていましたが、無謀な挑戦に終わりました。トップはツ抜け、ワタクシはわずか3枚に終わりました。もういい加減、宙釣りは諦めたほうがいいと感じました。
翌11日(月曜)はこの方と内房勝山港のM丸さんからまたしてもカワハギ釣りです。昨日の轍は踏むまいと、この日は底釣りメインに釣り続けました。
やっぱり釣れますね、カワハギはオモリを底に着けて釣るのが基本です(笑)。一時は入れ食い状態もあって、18枚も釣れました。トップはSさんの27枚、上の女性に昨日やられましたが、今日はキッチリお返ししてやりました。
13日(水曜)は東京湾奥川崎のN丸さんからテンビンタチウオ取材です。ここへきて復調気配との情報に偽りはありませんでした。
開始からアタリが途切れません。早ばやと取材を終えてワタクシも竿を出すと、なんと15本も釣れてしまいました。Sさん、Iさんもクーラーいっぱいで、予定より30分以上早く納竿となりました。
コロナ感染者は増えるばかりですが、せめて釣りだけは変わらず楽しめるよう改めて感染対策を徹底しましょう。ワタクシも肝に銘じて釣行いたします。


最近のコメント