TKB(東京湾カワハギバトル)
21〜23日の3連休はまずまずの天気でしたね。そのせいか各船宿の盛況ぶりを見ていると、こちらまでうれしくなってしまいます。9月23日はTKB51の予選会。昨年は1位通過した験のいい大会、早くから釣り仲間とともに申し込みしておきました。まずはその前の釣行から紹介します。
21日は金谷のK丸さんから午後釣りのカワハギに乗船。前評判とうって変わって、この日は良型中心に絶好の食い。Sさんはなんと良型ばかり49枚、ワタクシも18枚を釣って大満足の釣りを味わいました。
そのまま勝山に移動して、夜は2度目となる萬栄丸さんの新造船祝い。今回は常連さんが中心でしたが、なぜかお呼びがかかって結局は締めのあいさつまで引き受けることになりました。翌日も同宿でカワハギ釣りでしたが、翌日を控えて体力温存。17枚でフィニッシュでした。
そのまま自宅に戻って、夜は地元の友人たちと居酒屋を貸し切って宴会です。早逝した友人の息子がそのまま親の会社を引き継ぎ、新しい事業を始めるにあたってのお祝いです。持参したカワハギの肝あえを作ってあげたら大好評でした。まだまだ料理の腕は落ちていません(笑)。
さて、23日は葛西橋の荒川屋で行われたTKB予選会に釣り仲間3人で挑戦です(右上は審査員を兼ねたダイワブロガーの湯沢さんです)。
この日集まったのは総勢11人、上位30%までが決勝進出ですが、11人では3人だけ。湯沢さん、ウメちゃん、鈴木さんなどそうそうたるメンバーで勝ち抜くのは困難と思われました。あと1人来れば4人出場だったのに。
終始北風が10メートル以上吹き付ける悪コンディションでしたが、なぜかこの日のワタクシはツイていたようでした。数・型ともに順調、タモ入れするサイズを2枚釣り上げ、最大25.5センチを含めて合計76センチ。31センチを釣り上げた方がいましたが、なんとか3位ギリギリで通過することができました。
詳しい結果は荒川屋さんのHPにて。ともあれ通過したのはいいけど、保険の意味でもう1回別の船宿にエントリーしてあります。パスしようかオープン参加にしようか迷ってますが、遊び気分で乗れるのですからたぶん後者を選ぶと思います。
考えてみると、3連休はカワハギ3連チャンでした。こんなことはこの先絶対にないと思います。たまたま、たまたまとご理解ください。


一発抜け、おめでとうございます!
さすがデスね!
みなさんどんどん抜けてますので、初戦を前にプレッシャー感じてます><
親父さん、早々に予選通過おめでとうございます。
同じ日に入舟さんからTKB予選に参加していましたが、6位となりカスでした。
ステファーノ予選もカス、来週もあるので早く地獄から抜け出したい心境です。
海馬様
腕より運の大会は意外に得意としてます。気軽にチャレンジしてください。
ヒデ様
2度あることは……、にならないことを祈っております。攻略法はアサリの3個付けです(笑)。