連休最後はカレイ釣り
GW終盤は天気もまずまず、釣行された方も多いでしょう。ワタクシは前回も報告したとおり、兼ねてから予定していた塩釜港出船のマガレイ釣りに行ってまいりました。
7日(土曜)に昼ごろ、釣り仲間のHさんとともに都内を出発。東北道は渋滞もなく、スンナリ4時ごろ到着。まずは多賀城市にあるスーパー銭湯「極楽湯」でひと風呂浴びて、夕方から塩釜市内にある「かじきや」さんにてえびす屋丸のI船長、すでに塩釜入りしていたF君の4人で前祝い。
この店は店主が大の釣り好き、I船長の行きつけでもあります。松島湾の焼き干しハゼ、熱あつの日本酒に浸すといくらでもすすみます。当地の名物料理を肴に、ついつい飲み過ぎちゃいました。
風が強かったので、出船できるか心配でしたが、それは杞憂に終わりました。第51えびす屋丸は当地最大級の釣り船、なんと770馬力の3機がけエンジンを搭載するスーパージャンボ船だからです。総勢18人で5時過ぎに出船し、約1時間強走って大型魚礁の35メートルダチに到着。途中は結構吹いていたけど、沖は意外にナギでした。
初めのうちは今一つで、ここ何日かの釣れ具合が嘘のようでした。上向いてきたのは中盤からです。同行のHさんもご覧のようなパーフェクトを達成。
ワタクシが最後にマガレイ釣りに行ったのは震災前の何年か前……、とにかく久しぶりで初めのうちは戸惑いましたが、徐々に慣れて皆さんと同じペースで釣れるようになりました。この釣りはやっぱりおもしろい、今回は硬めのカワハギ竿を使いましたが、シケ気味の海況では小づきやすく、アタリも取れてバッチリでした。
釣果は46枚、うちマコガレイが4枚でした。トップは65枚も釣っていましたので、まだまだですが、持参のクーラーはいっぱいで大満足の釣りとなりました。また機会を作って挑戦してみるつもりです。
港に戻ったのは1時半過ぎ。改めて見ると、本当に大きな船です。都内からわざわざ出かけても、出船率は高そうなので安心です。
えびす屋釣具店に寄ると、大船長の伊藤長栄さんがゴルフの素振り練習をしています。なんと80歳からゴルフを始め、先日スコア90を切ったとか。いつまでもお元気で、とあいさつして塩釜をあとにしました。
3時ごろ塩釜を出発。帰路はGWの帰省渋滞を覚悟しましたが、なんと一度も渋滞には当たらず、7時過ぎには自宅に到着。皆さん、前日のうちに帰省してしまったんでしょうか。それにしても不可解な現象でした。
さて、長い連休も終わり、またいつもの日常がやってきました。今週は10日イサキ、12日カサゴ、15日大原のイサキ大会と取材だけで3本、プライベートで行けるとしたら土曜日ですが、体力次第ですね。大原の午後ダイ乗って、そのまま現地泊まりを計画していますが……。


最近のコメント