楽しめたマダイ釣り
明日(22日)からフィッシングショー。その前からバタバタしてブログが更新できませんでした。今日はこれから抽選会賞品の搬入、設置でパシフィコ横浜です。その前にこれを書いているので多少粗雑な内容になっているかもしれません。あしからず。
マダイ釣行の前、16日の土曜日は洲ノ崎港の佐衛美丸でイサキ取材です。朝のうちは天気もよかったんですがねえ。
イサキはほぼ入れ食い。8時前までカメラを持って、さてこれから釣ろうかなあと思ったら、南西の突風が吹いてきました。
なんとかお土産分くらい釣って無念の早揚がり。時間はまだ9時ごろでした。詳しいことは次号4月1日発売号で掲載します。お楽しみに。
翌日の日曜日は釣り仲間8人と久しぶりのプライベート釣行。飯岡のY丸から一つテンヤマダイです。釣り場は飯岡沖の35メートル、開始から25センチ前後のハナダイが食ってきます。私は早ばやに1キロ弱のマダイを釣ってご機嫌モード。
ハナダイはほぼ入れ食い状態。いい人は30枚以上釣ったようです。このクラスのハナダイは一つテンヤの練習にもなるいいターゲット。初心者にはもっともおすすめしたい釣り場です。
ハナダイ十数枚にマダイ2枚。もう土産は十分と納竿10分前に竿を片付けました。すると隣で釣っていたHにとんでもない大物が。
キャーキャー言いながら、どんどん糸が引き出されていきます。ちょっと前に2キロくらいのイナダが上がったんで、たぶんそれだと思ってました。ところが……。
上がったのは3.5キロの大ダイ。やられちゃいました。本来、ワタクシが釣るべき魚だったはずです。釣りは最後まで諦めちゃいけないという、いい見本ですね。それでもいいナギに恵まれ、魚もたくさん釣れて楽しい釣行でした。
さて、22日から「ジャパン・フィッシング・フェスティバル2013」です。つり情報ブースでは小社創立20周年記念企画として、上の写真にあるような豪華賞品が当たる「愛読者大感謝祭 大福引き抽選会」を行います。抽選券はただ今発売の『つり情報』4月1日号に付いている抽選券とフィッシングショーの入場券があれば参加できます(抽選券は会場では取得できません)。お早めの購入を、そして皆様の来場をお待ちしています。
ワタクシは3日間、会場に詰めております。見かけたらぜひともお声がけください。


お疲れ様です~
桜も咲いたし、これからはマダイでしょうか?
ちなみにフェスティバルでの抽選は、空くじ無しなら
釣り情報、買わなきゃ損ですね♪
先に、残してくれた御礼を 17日日曜日に、佐衛見丸にて、6kgと4kgマハタ揚げ 後は又の機会に、残して来ました。 根岸さんマトウが〜 ハタもタイも、イサギの棚ですヨ
最初に、残してくれて ありがとうございます 17日の日曜日、佐衛見にて 6kg4kgの、マハタ 資源保護の為これ迄 根岸さんは、マトウ 棚は、イサギの棚ですヨ〜
nomotkc様
これからマダイがいい季節になるでしょう。フィッシングショーの抽選会、当たりましたか?
まさちゃん様
ハタでしたか。これからはじっくりと泳がせ釣りしてみたいものです。